訪問看護師の魅力3選!向いている人やメリット・デメリットも紹介
2025.02.07高齢化の進む日本では、訪問看護の需要も年々増加しています。
訪問看護に興味があるものの、仕事内容や特徴がわからず転職に踏み切れない方もいるのではないでしょうか?
この記事では、訪問看護で働く3つの魅力について解説します。
訪問看護で働くことのデメリットや向いている人についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
訪問看護師の魅力3選
訪問看護師として働くことには、さまざまな魅力があります。
この章では、訪問看護の特徴や魅力を3つご紹介します。
利用者さまに寄り添った看護を提供できる
訪問看護では利用者さまと長期間関わるため、病棟や外来よりも一人ひとりに寄り添って看護できる点が特徴です。そのため、1対1で個別的なケアを提供できます。
利用者さまの病状だけでなく、生活背景や家族についても理解する必要があります。
関連記事:精神科訪問看護のケア内容とは?一般的な訪問看護との違いを解説
働き方と生活スタイルを合わせやすい
訪問看護ステーションの中には「土日休み」や「夜勤なし」の職場もあり、生活スタイルに合った働き方を実現しやすい点が魅力です。
子育て中の方やブランクのある方、ライフワークバランスを重視したい方など、さまざまな生活スタイルに合わせて働けるでしょう。
働きながら在宅ケアの知識・スキルを学べる
訪問看護師は働きながら在宅ケアの知識やスキルを学べます。
高齢化が進行している日本では、今後ますます訪問看護の需要も増加していくと予想されます。
在宅ケアのスペシャリストを目指す方や、幅広い分野で働ける看護師を目指す方は、訪問看護師を経験してみるのもよいでしょう。
訪問看護で働くメリットとデメリット
訪問看護師として働くことには、メリットもあればデメリットもあります。
メリット | デメリット |
・給与水準が高い
・利用者さまと深く関われる ・在宅ケアの知識とスキルを学べる ・ワークライフバランスを調整しやすい |
・オンコール対応を求められる
・新人教育プログラムがない場合がある ・一人で仕事するため責任感が求められる |
メリットとしては、訪問看護師の魅力で紹介した内容に加え、給与水準が比較的高いことが挙げられます。
一方、職場によってはオンコール対応が求められたり、新人教育プログラムがなかったりなどのデメリットも。
業務内容や条件などを確認し、自分にとってのデメリットが少ない職場を選ぶことがポイントです。
訪問看護に向いている人とは?
訪問看護師に向いている人の特徴は以下が挙げられます。
・コミュニケーション能力に自信がある
・体力に自信がある
・判断力や行動力がある など
訪問看護師は利用者さまやご家族、他職種など、さまざまな人とコミュニケーションを取る必要があります。
コミュニケーションが得意な方、他職種と連携しながらチーム医療で利用者さまの看護をしたい方は、やりがいを持って楽しく働けるでしょう。
また、移動や、オンコール対応などにも対応できる体力がある方、その場の判断で行動できる方も、現場で大きく活躍できます。
訪問看護は魅力のある働き方の1つ
訪問看護には、病棟や外来で働くのとは違った特色があり、自分の生活スタイルに合わせやすいメリットもあります。
病棟での働き方が合わなかった方や在宅ケアに興味がある方は、一度訪問看護への転職を検討してみるのもよいでしょう。
『精神科訪問看護ステーションリスタ』では、訪問看護や在宅医療が未経験の方も歓迎しています。人材育成や福利厚生にも力を入れているため、安心して働き始められます。
訪問看護師に興味がある方は、ぜひお気軽に『リスタ』へご相談ください。