りすたのアトリエ りすたのアトリエ TOPへもどる

のんびりした性格の人は看護師に向いていない?強みを活かして働ける職場をご紹介

2025.02.18

看護師の仕事は、スピードが求められる場面もあります。
のんびりした性格の看護師の中には、自分は向いていないのではないか、自分に合った職場はあるのか悩む方もいらっしゃるでしょう。

今回は、のんびりした性格の看護師の強みや弱み、長所を活かせる職場を解説します。
自分の強みを活かして働きたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。


のんびりした性格の人は看護師に向いているのか?

のんびりした性格だからといって、看護師に向いていないわけではありません。

ここでは、のんびりした看護師の強みと弱みをご紹介します。


のんびりした性格の看護師の強み

のんびりした性格の看護師の1つ目の強みは、安心感を与えられることです。
感情が安定しておおらかな雰囲気を持つため、患者さまや同僚が安心して接することができます。
落ち着いて対応できる姿勢は、看護師として大きな強みになります。

二つ目の強みは、丁寧に仕事を進められることです。
確認を怠らず、細かい部分にも気づけるため、ミスが少なく信頼を得やすいでしょう。
また、穏やかな雰囲気から優しさや親しみやすさがあり、患者さまも話しかけやすくなります。
傾聴力が高ければ、看護師としての仕事に大いに役立ちます。


のんびりした性格の看護師の弱み

のんびりした性格の看護師の弱みは、迅速な動きが苦手なことです。
急変や急ぐ必要がある場面でもマイペースに進めてしまうことがあり、合わない診療科や職場もあるでしょう。
例えば救急外来や手術室、外科などが挙げられます。

また、効率的でなかったり動きがスピーディーでないことから、周りのスタッフとうまく調和をとれないことがあります。
テキパキ動ける看護師は、ゆっくり進めているのを見るともどかしさを感じてしまうケースもあるでしょう。


のんびりした性格の看護師に向いている職場4選

次に、のんびりした性格の看護師に向いている職場を4つ紹介します。


慢性期、療養病棟

慢性期や療養病棟は、急性期のような迅速な対応が迫られる場面は比較的少ないといえます。
一概にはいえませんが、患者さまの状態も比較的安定しているため、落ち着いて関われるでしょう。


介護施設

介護施設は生活の場であり、利用者さまが安全かつ安心して生活を送れるように医療・看護の視点からサポートします。

相手の立場やペースを尊重して関わる必要があることから、一人ひとりの利用者さまにじっくりと向き合って仕事をしたい看護師に向いているでしょう。


デイサービス

デイサービスは病院のような医療処置や緊急対応に接する場面は比較的少なく、のんびりした看護師にも働きやすいでしょう。

利用者さまが安全に過ごせるよう配慮したり、楽しい時間を提供したりできる人が求められます。


訪問看護

利用者さまと長期的な関わりが必要な訪問看護ものんびりした看護師に向いている職場の1つです。
訪問看護では、利用者さまと関係性を築いていくことが大切です。

のんびりした看護師の、穏やかな雰囲気や傾聴スキルは大いに活かせるでしょう。


のんびりした性格ならではの強みを看護師へ活かそう

のんびりした性格の看護師は、丁寧な仕事と穏やかな雰囲気で相手に安心感を与えられます。
慢性期病棟や介護施設、デイサービス、訪問看護など、落ち着いた環境で力を発揮できるでしょう。
患者さんからの信頼を得やすく、強みを活かした職場を選ぶことが大切です。

精神科訪問看護ステーションリスタ』では、一緒に働くスタッフを募集しています。
訪問看護に興味のある方は、ぜひこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ・
ご相談Contact/Recruit

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

0671779541